Perl入門 ≫ LESSON24 モジュールの入れ方
モジュールの場所
DBIモジュールを使うときに、次のような表示がでるかもしれません。
この場合、DBD/mysql.pmがないようです。
install_driver(mysql) failed: Can't locate DBD/mysql.pm in @INC (@INC contains:
C:/Perl/site/lib C:/Perl/lib .) at (eval 5) line 3.
Perhaps the DBD::mysql perl module hasn't been fully installed,
or perhaps the capitalisation of 'mysql' isn't right.
Available drivers: CSV, DBM, ExampleP, File, Gofer, ODBC, Oracle, Proxy, SQLite
Sponge.
@INCとは、モジュールが入っている場所のリストです。
この環境の場合、プログラムから見て、
C:/Perl/site/lib
C:/Perl/lib
.
この3っつの場所の下にあれば問題ありません。
自力で探してみみても、DBD/mysql.pmはありませんでした。
ない場合は、モジュールを入れる必要があります。
以降、他のモジュールを入れる場合も同じなので、参考にしてください。
モジュールをいれる
コマンドプロンプトからppm と入力してPerl Package Managerを起動します。
ViewのAll Packagesで一覧が出るので、目当てのものを探しましょう。

探したら右クリックでInstall準備します。

Runボタンを押してインストールします。

画面下に結果が出るのでチェックしましょう。
終ったら確認します。
ppm画面は終了してかまいません。

C:/Perl/site/lib下にはいってました。
が!自分はPerlの場所もちょっと色々いじってあるために、まったく違うドライブにインストールされていました。
その場合、本来の位置にlib/下にある対象のディレクトリごとごっそりコピーしてくれば問題ありません。