ITパスポート 令和2年度 71-80問

ITパスポート 令和2年度 71-80問
問71

表計算ソフトを用いて,ワークシートに示す各商品の月別売上額データを用いた計算を行う。セルE2に式”条件付個数(B2:D2,>15000)”を入力した後,セルE3とE4に複写したとき,セルE4に表示される値はどれか。



ア 0   イ 1   ウ 2   エ 3

解答:ウ
解説
オフィスツール に関する問題です。

条件付き個数最初の引数の間のうち、次の引数の条件を見たすセルの個数を返します、

セルE2の条件式
 条件付個数(B2:D2,>15000)

は、B2からD2のセルで値が15000より大きいセルの個数を返します。

この条件式をセルE3とE4に複写すると、どこにもセル番号の前に「$」がついていないので、セルの位置に合わせて条件式のセル番号が変化する相対参照になります。複写は縦方向のみなので、数値の部分のみ変化します。

 E3 条件付個数(B3:D3,>15000)
 E4 条件付個数(B4:D4,>15000)

E4は、B4からD4の間で、値が15000より大きいセルはC4とD4の2つです。よって、E4の条件付個数(B4:D4,>15000)の結果は2になります。

ポイント
ちなみにE2の結果は1、E3の結果は0。
表計算の関数でよく出るのはこの条件付個数とIF関数。問題巻末に説明があるが、時間の無駄なのでこのぐらいは見なくてもいように覚えておこう。



問72

2台のPCから一つのファイルを並行して更新した。ファイル中のデータnに対する処理が①~④の順に行われたとき,データnは最後にどの値になるか。ここで,データnの初期値は10であった。



ア 5   イ 10   ウ 12   エ 17

解答:エ
解説
トランザクション処理に関する問題です。

データnに対する処理が①~④の順に行われたときのnの値を求めます。

①データnを読み込み5を引く。
nの値は初期値10なので
 10 - 5 = 5

②データnを読み込み7を足す。
 10 + 7 = 17

③処理①の結果をデータnに書き込む。
①の結果は5なので、nは5になります。

④処理②の結果をデータnに書き込む。
②の結果は17なので、nは17になります。

最終的にnの値は17になります。

ポイント
要するに排他処理をしてないから値がむちゃくちゃになるよ、という例。 本来なら左の処理①③の間は右の処理②④は行わせない。



問73

関係データベースにおいて,表Aと表Bの積集合演算を実行した結果はどれか。



解答:エ
解説
データ操作に関する問題です。

表の積集合演算は、全ての表に入っているものだけを集めます。

表Aと表Bの積集合演算なので、表Aと表Bの両方にあるせんべいとチョコレートのレコードのみの表が演算結果になります。

アは和集合演算、イは和集合演算と集計関数、ウは積集合演算と集計関数の結果です。

ポイント
和(両方全部)と積(共通部分のみ)は何にでも出てくるので理解しておく事!



問74

IoTデバイスへの電力供給でも用いられ周りの環境から光や熱(温度差)などの微小なエネルギーを集めて,電力に変換する技術はどれか。

ア PLC               イ PoE
ウ エネルギーハーベスティング   エ スマートグリッド

解答:ウ
解説
コンピュータ・入出力装置、ネットワーク方式に関する問題です。

周りの環境から光や熱(温度差)、振動などの微小なエネルギーを集めて電力に変換する技術エネルギーハーベスティングといいます。

PLC(Power Line Communications)は電力線を通信に利用する技術です。
PoE(Power over Ethernet)はLANケーブルから電力を供給する技術です。
スマートグリッドは電力を供給側・利用側の両方でデータをやり取りして柔軟な電力供給を行うことです。

ポイント
選択肢全部出るよ!
PLCPoEは逆のこと。



問75

PCに設定するIPv4のIPアドレスの表記の例として,適切なものはどれか。

ア 00.00.11.aa.bb.cc    イ 050-1234-5678
ウ 10.123.45.67       エ http://www.example.co.jp/

解答:ウ
解説
ネットワーク応用に関する問題です。

IPv4のIPアドレスの表記方法は32ビットです。8桁ずつ10進数に変換して、0~255の数値4つをピリオドで繋げて表現します。
10.123.45.67がIPv4のIPアドレスの表記の例として適切です。

アはMACアドレス、イはIP電話番号。エはURLの表記の例です。

ポイント
IPv6アドレスは、128ビットを16桁ずつ16進数に変換して、8つをコロンで繋げて表現する。
例)
 2001:db8:aaaa:bbbb:cccc:0000:0000:0001
前の0は省略できるので
 2001:db8:aaaa:bbbb:cccc:0:0:1
さらに0の欄が1つ以上連続してたら「::」でOK
 2001:db8:aaaa:bbbb:cccc::1

「::」が適用されるのは1か所のみ。8つの区域に足るように0が補完されると考えればいい。



問76

従業員に貸与するスマートフォンなどのモバイル端末を遠隔から統合的に管理する仕組みであり,セキュリティの設定や,紛失時にロックしたり初期化したりする機能をもつものはどれか。

ア DMZ   イ MDM   ウ SDN   エ VPN

解答:イ
解説
情報セキュリティ対策・情報セキュリティ実装技術に関する問題です。

社員へ貸与するスマートフォンなどのモバイル端末に対して、システム管理者が端末を統合的に一元管理する仕組みMDM(Mobile Device Management)といいます。
会社のセキュリティ方針に従った設定を行ったり、紛失時に遠隔地から操作して悪用されないよう操作するソフトウェアを導入したりします。

DMZ(DeMilitarized Zone:非武装地帯)は内部ネットワークと外部ネットワークの間に位置する中間地帯です。
SDN(Software-Defined Networking)はソフトウェアで仮想的かつ柔軟なネットワークを実現する技術です。
VPN(Virtual Private Network)は、インターネットなどの公衆回線を専用回線のように利用できる技術です。

ポイント
略字3文字は一番多いので覚えるのが大変。正式名称を一度見ると理解が速くて覚えやすい。



問77

IP電話で使用されている技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア インターネットだけでなく,企業内LANのような閉じたネットワーク上にも構築することができる。
イ 音声をIPパケットに変換する技術としてIP-VPNを使用している。
ウ 公衆電話網への発信を行うことはできない。
エ 利用するにはISDN回線が引かれていることが前提となる。

解答:ア
解説
ネットワーク応用 に関する問題です。

IP電話インターネット回線を利用した電話です。
企業内LANのような閉じたネットワーク上にも構築することが可能です。

IP電話で音声をIPパケットに変換する技術はVoIP(Voice over IP)です。公衆電話網への発信も可能で、ISDN回線は不要です。

ポイント
技術的にできる/できないことはプロバイダによって違うしこれから変更あるのでなんとも。とりあえずこの問題のように基本的なことだけ理解していこう。



問78

通信プロトコルとしてTCP/IPを用いるVPNには,インターネットを使用するインターネットVPNや通信事業者の独自ネットワークを使用するIP-VPNなどがある。インターネットVPNではできないが,IP-VPNではできることはどれか。

ア IP電話を用いた音声通話
イ 帯域幅などの通信品質の保証
ウ 盗聴,改ざんの防止
エ 動画の配信

解答:イ
解説
情報セキュリティ対策・情報セキュリティ実装技術に関する問題です。

VPN(Virtual Private Network)は、インターネットなどの公衆回線を専用回線のように利用できる技術です。
IP-VPNは、通信事業者の閉域ネットワークを用いて専用回線のように利用できる技術です。
IP-VPNのほうがコストがかかるけど、帯域幅などの通信品質の保証されています。盗聴や改ざんのリスクも低いです。

IP電話、盗聴・改ざんの防止、動画の配信などはどちらでもできます。

ポイント
どっちにしろ専用回線よりはずっと安いですけどね。
VPNは個人でも契約・利用可能。テレワークのせいで利用がふえるので出題も増えるかも。



問79

次の①~④のうち,電源供給が途絶えると記憶内容が消える揮発性のメモリだけを全て挙げたものはどれか。

① DRAM
② ROM
③ SRAM
④ SSD

ア ①, ②   イ ①, ③   ウ ②, ④   エ ③, ④

解答:イ
解説
メモリに関する問題です。

次の①~④のうち,電源供給が途絶えると記憶内容が消える揮発性のメモリDRAM(Dynamic Random Access Memory)とSRAM(Static Random Access Memory)です。

ROM(Read Only Memory)は読み出し専用メモリ、SSD(Solid State Drive)は補助記憶装置としても使えるフラッシュメモリの1つです。どちらもデータが消えな不揮発性のメモリです。

ポイント
メモリは近年フラッシュメモリの出題が多い。それぞれ特徴をおさえておこう。



問80

HyperTextの特徴を説明したものはどれか。

ア いろいろな数式を作成・編集できる機能をもっている。
イ いろいろな図形を作成・編集できる機能をもっている。
ウ 多様なテンプレートが用意されており,それらを利用できるようにしている。
エ 文中の任意の場所にリンクを埋め込むことで関連した情報をたどれるようにした仕組みをもっている。

解答:エ
解説
その他の言語に関する問題です。

HyperText文書同士を相互に関連付け、結び付ける仕組みです。文中の任意の場所に繋がる先の場所を示したリンクを埋め込むことで、関連した情報をたどれるようになっています。

アはLaTex、イはSVG(Scalable Vector Graphics)、ウはCMS(Contents Management System)やオフィスツールなどの特徴です。

ポイント
HTMLでのリンクの書き方。

 <a href=”jump.html”>飛ぶ!</a>

すると、指定されたjump.htmlファイルへ移動できる。
デザインなどはcssとして出題される。